プロフィール |
Author:Nagano・Modellers・Club
「ナガノモデラーズクラブ」へようこそ。
1)ナガノモデラーズクラブは、2008年に発足した長野模型練習会と2014年に発足した長野模型制作会を基盤に2018年に立ち上げた長野県長野市を中心に模型製作を趣味としている皆さんが気軽に参加して頂き、お互いの技術交流や情報交換を図ることを目的とした模型サークルになります。
A)活動規約(ナガノ・モデラーズ・クラブの活動方針および規約)をご覧ください
B)「模型練習会」:毎月第二金曜日に開催しております。
C)「模型制作会」:毎月第四土曜日に開催しております。
【メンバーの方へ】
参加メンバーの多くは社会人のため開始時間に会場管理の者が会場に来れない場合があります
もし来ていない場合は最初に来た方に以下の手順で開場をお願いしております。
(1)予約時間を確認した上で関係者である旨を伝えてください。
(2)会場代800円を立て替えてお支払いください。
(3)領収書と、帰りに提出する報告書を必ず受け取ってください。
(4)会議室に入って電気をつけてください。
(5)会計係の者に会場費を立て替えた旨と領収書をお渡し頂ければお支払いいたします。
※また初回参加する方が来たときに誰も対応しないと困ってしまいますので受付と合わせて対応いただけるようお願いします 代表者や副代表が来ていない場合に対応お願いします。
|
|
~県内模型サークル・展示会組織~ |
|
|
カレンダー |
01
| 2019/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
|
|
|
|
【第37回長野模型制作会】のお知らせ |
【第37回長野模型制作会】
日時:2018年 10月 27日(土曜日)
時間:18時~22時 ※今回は開催時間がいつもと異なりますので注意してください。
場所:もんぜんぷら座 304 会議室
※(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) ※トイーゴ駐車場の補助が出ます。(駐車券をご持参ください)
1)参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 ・初参加大歓迎です!(参加前にツイッター・ブログ上でコメントしていただければ大丈夫です。)
第37回長野模型制作会の様子になります。 今回は新規参加者も三名来てくれて活気づいてきましたね
今回は参加者のnakazaaaaaaさんの方から箱庭技研さんのシートをお借りして撮影会をしました。

 ムラマサ改さんの作品
 miyanoさんの作品
 初参加のUさんの作品
 ザビーネさんの作品・・・宇宙空間ではジェット戦闘機は飛べませんが(笑)
展示作品一覧になります。皆さんいつもながら熱気ある作品を持ってきてくれました!! ①miyanoさんの作品




miyanoさんの作品で目を引くのはゾゴックですね製作期間はなんと4か月!!GBWC一次予選通過作品です
②Uさん(初参加)


 初参加のUさんの作品ですね塗装環境・やり方がわからない部分があるとのことだったので参加者の方から色々聞いていました。
③ムラマサ改さんの作品
 ムラマサ改さんは今回撮影用に交流展向けに製作したディストリーガンダムとMG AGE-2ダブルバレッドを持ってきてくれました。
④パル24さんの作品


 色合いを勉強中のパル24さんセンスがメキメキ上達していて成長が楽しみな感じですね!!
⑤nishiさんの作品
 絶賛差し色で悩んでいるnishiさん・・・差し色って結構悩むところなんですよねガンバれ~!!
⑥Uさん(高校生)の作品

 わざわざ遠方から来てくれいていつもありがたい限りです。 上記掲載のアレックスはなんとGMカスタムからのミキシングだそうです。最近の高校生はすごいですね
⑦Kさんの作品

 AFVモデラーであるKさんの作品は長年の経験があって若手が多いナガノモデラーズクラブには新鮮ですね!!お話面白い方なので今後ともお付き合いしっかりしていきたい方ですね
⑧ジムスキーYUさんの作品
 いつも斜め横から突いてくるジムスキーYUさん!!
⑨ザビーネさんの作品
 フランカーコンペに参加している作品になるそうで結果が楽しみですね!!
各モデラーさんの作業風景!!皆さん結構個性あふれる配置で毎回面白いですね ①nishiさん
 ②パル24さん
 ③ジムスキーYUさん
 ④Uさん(高校生)
 ⑤miyanoさん
 ⑥Aさん(初参加)
 ⑦nakazaaaaaaさん

制作会内で今回以下の事柄を決めました。
①新役員として副代表に新しく今井さんを迎え新体制になりました。
②ナガノモデラーズクラブは、来年度を目処にサークルとしての長野模型練習会が解散することに伴い毎月の活動で行っているオフ会は継続、それに合わせて現在のモデラーズクラブの規約を一新させるにあたり制作会参加者全員の承認をもらいました。 ※来月の練習会でも参加者に確認してもらい承認を頂く予定です
③来年度開催の長野模型交流展の催し物の一つであるコンペを決定しました。 A)ジェガンコンペ B)自衛隊コンペ ※詳細は後日の練習会並びに制作会でお伝えします。
| ▲TOP |
【第123回長野模型練習会】のお知らせ |
【第123回長野模型練習会】
日時 2018年 10月 12日(金) 18時~22時
場所 もんぜんぷら座302会議室
(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) トイーゴ駐車場の補助が出ます。 (駐車券をご持参ください)
※予定ですので変更の場合もあります。
参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 初参加大歓迎です!
第123回長野模型練習会の様子です。






くま吉さんの作品。 今回は沢山持ってきていただきました。 ヤマトや戦闘機の仕上がりが素晴らしいですね。


えぬびぃさんのAGE-2(1枚目)と ムラマサさんのAGE-2(2枚目)。 並べて展示されておりました。 こうして並べると、モデラーさんごと特徴が 分かって面白いですね。



パル24さんの作品。 リック・ドムの赤が凄くきれいです。 G-3も単なるグレー調ではないのが素晴らしいですね。 新作の陸ガンもどうなるか楽しみです。


Nさんのバルクアーム。 使用感のあるウェザリング、特にチッピングが映えますね。 今では珍しいムック本も持ってきていました。

寒太郎さんのダックスフント。 マシーネンの改造キットです。 あまり見かけないキットなので完成がすごく楽しみです。
※続きからもご覧いただけます。
[続きを読む]
| ▲TOP |
第11回RRM展示会参加報告 |
9月23日、福島県郡山市で行われました、第11回RRM展示会に、 ナガノモデラーズクラブのメンバーが出展いたしました。
・ムラマサ改さん



・ザビーネさん



ここからは、RRM出展者の方々の作品です。


今年の総選挙で1位を獲得した、ken16wさんの作品。

2位に入選された、いくすさんの作品。















メンバーからは、「参加して楽しかった」との声も上がっております。 RRMの運営の皆様、大変素晴らしい時間をありがとうございました。
| ▲TOP |
なんなん広場文化祭 MJMC展示会 |
9月22日に行われた、なんなん広場文化祭内での模型サークル「MJMC」さんの 展示会に、今年もナガノモデラーズクラブのメンバーが出展いたしました。
・えぬびぃさん



・ジムスキーUさん




・パル24さん

・ザビーネさん


●MJMCの皆さんの作品













今年は昨年以上に魅力的な作品を多く見ることが出来ました。 MJMCの皆様、ありがとうございました。 [続きを読む]
| ▲TOP |
【第122回長野模型練習会】のお知らせ |
【第122回長野模型練習会】
日時 2018年 09月 14日(金) 18時~22時
場所 もんぜんぷら座304会議室 ※今回は、いつもと開催場所が異なりますので、気をつけてください。
(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) トイーゴ駐車場の補助が出ます。 (駐車券をご持参ください)
※予定ですので変更の場合もあります。
参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 初参加大歓迎です!
第122回長野模型練習会の様子です。 今回は、初参加者でモリリンくま吉さんが来てくださいました。

モリリンくま吉さんの1/1000ヤマト。 クッキリとしたスジボリと各所に施された ディテールにこだわりを感じます。





ムラマサさんの作品。 バルバトスのジオラマは、GBWC2018に出展された作品です。 カメラアイから流れ出たような赤い光が印象的です。 ジンクス軍団も見事に仕上がっております。


Iさんのトレーラーと油圧ショベル。 どちらも大型の作品ですが、2台合わせると より迫力が増しますね。

ジムスキーUさんのジムスナイパーカスタム。 MSD版のものです。 あちこちに何やら「今後」が有り得そうなポイントが あると大盛り上がりでした。


アオキノコさんの作品。 壁はもう本物かと思ってしまうくらいリアリティがありますね。 ポケバイとフィギュアのヴィネットも可愛いです。

ザビーネさんのジオラマ。 瓦礫やドラム缶、土のうなどの小物が荒廃した 街を物語っているように見えます。

パル24さんのジムキャノン。 以前のものよりも頭部がジムキャノンっぽく なっております。 最近はどんどんと制作されていて、すごいですね。
| ▲TOP |
【第36回長野模型制作会】のお知らせ |
【第36回長野模型制作会】
日時:2018年 08月 25日(土曜日)
時間:17時~21時
場所:もんぜんぷら座 304 会議室
※(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) ※トイーゴ駐車場の補助が出ます。(駐車券をご持参ください)
1)参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 ・初参加大歓迎です!(参加前にツイッター・ブログ上でコメントしていただければ大丈夫です。)
第36回制作会の様子です。 今回は、上田からかんのさんに起こしいただきました。

アラハバキさんの作業風景。 RX-零丸を作っていました。 ご自身では久々のSD作品だそうです。 塗装も検討されているとか。

ジムスキーUさんは、陸戦型ガンダムのパラシュート パック装備タイプを作っていました。 オプション類が多めのキットなので、作っているだけでも 楽しいキットですね。

miyanoさんの作業風景。 今ではレアキットとなったブレイク・ブレイドの キットを作っていました。 中核はフレームアーキテクトなのですが、旧バージョンの ため、パーツが結構弾け飛んでました。

中崎商店さんはジェノアス系をいじっていました。 メラミンスポンジで磨いており、これだけでも結構な つや消しの表面になるそうです。 毎回、中崎商店さんの技法には驚かされます。

えぬびぃさんの作業風景。 ガンダムXを作っていました。 隣りにいたパル24さんと顔や放送年代の 話をしながら、楽しく作っていました。

ザビーネさんはグレイズリッターを作っていました。 箱の中にはいくつかのパーツが有ったので、ミキシング を検討されているようです。

かんのさんのM48パットン。 タミヤのものです。 オリーブドラブのカラーモジュレーションが 目を引きますね。 完成が楽しみです。
※続きからは完成品をご覧いただけます。
[続きを読む]
| ▲TOP |
【第121回長野模型練習会】のお知らせ |
【第121回長野模型練習会】
日時 2018年 08月 10日(金) 18時~22時
場所 もんぜんぷら座302会議室
(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) トイーゴ駐車場の補助が出ます。 (駐車券をご持参ください)
※予定ですので変更の場合もあります。
参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 初参加大歓迎です!
第121回長野模型練習会の様子です。 今回は、松本のMJMCからくららさんが来てくださいました。


ざりがにさんのザクキャノンとSDバルバトス。 オリジン版ザクを軸に旧キットとのミキシングで 作られたものです。 膝のマークが印象的ですね。 SDのバルバトスもあっさりめのウェザリングがいい感じです。

くららさんのグフ重装型。 こちらもオリジン版のキットからの改造。 どこから見ても「グフ重装型」とわかるシルエットに 作り上げられているのが素晴らしいですね。

ザビーネさんのチャーチル。 イタレリの1/56という珍しいスケールのキットです。 スケールに見合ったウェザリングが施されています。 小さすぎず大きすぎないスケールも面白そうですね。


ムラマサさんのF2ザクとジンクスⅡ。 F2ザクは明るめの色合いが目を引きます。 ジンクスもグレーを基調としていますが、明るめに塗装 されており鮮やかさを感じる仕上がりになっていますね。

アオキノコさんのフィギュア。 細かい部分を修正して、自分のいい感じに仕上げております。 どことなく儚さを感じさせる立ち方も良いですね。
※続きからもご覧いただけます。
[続きを読む]
| ▲TOP |
【第35回長野模型制作会】のお知らせ |
【第35回長野模型制作会】
日時:2018年 07月 28日(土曜日)
時間:18時~22時 ※今回はいつもと開催時間が異なります。
場所:もんぜんぷら座 304 会議室
※(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) ※トイーゴ駐車場の補助が出ます。(駐車券をご持参ください)
1)参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 ・初参加大歓迎です!(参加前にツイッター・ブログ上でコメントしていただければ大丈夫です。)
第35回制作会の様子です。
 中崎商店さんはバイアラン・カスタムを作っていました。 HGでも大型キットのため、「時間内にできなかったー」と言っていました。 またジオラマになるのでしょうか?

ユウさん。 今回は、スクラッチしたダガーLに関して、泥水さんと ムラマサさんからアドバイスを頂いていました。

ザビーネさんはガンプラと戦車。 戦車は4つ脚かつ、合いがずれていたため苦労していたようです。 ガンプラはイフリート。 こちらはテンション高めで作っていました。

おいしい泥水さん。 今回はユウさんにアドバイスする傍ら、プラ板工作をしていました。 リーオー用でしょうか? 気になりますね。

アラハバキさんの作業風景。 この日はルナゲイザーを作っていました。 最近は改造ネタを探しておられるようです。 このルナゲイザーも改造ネタとなるような気がします。

ムラマサさんの作業風景。 ジオラマに使うグレイズを組んでいました。 ザビーネさんや他の人には何やらやりたい ことも話していたようです。

miyanoさんの作業風景。 今回は珍しく、ガンダムタイプを作っていました。 ジーエンアルトロンです。 どうなるか楽しみですね。

パル24さんの作業風景。 HGのピクシーを作っていました。 ザビーネさんがイフリートを作っていたので、 偶然にも相対するモノ同士が同じ会場で作られていたんですね。

ジムスキーUさんの作業風景。 以前から欲しがっていたジム・ガードカスタムを 作っていました。 ほしかった物が作れると自然とテンションが上ってきますね。

えぬびぃさん。 フィギュアライズスタンダードの仮面ライダードライブを 作っていました。 このキット、目の複眼表現が細かくできてい、バンダイ ならではといったディテールが見受けられました。
※続きからは、完成品をご覧いただけます。
[続きを読む]
| ▲TOP |
NIPCOM11に出展しました。 |

7月15日(日)、新潟県新潟市で行われました「NIPCOM11」に ナガノモデラーズクラブが作品を出展いたしました。
NIPCOM運営の皆様、お疲れ様でした。 そしてありがとうございました。






コメントは差し控えますが、モデラーズクラブの作品です。 ガンプラ、ジオラマ、スケールモノ問わずに多くの方に目をとめていただきました。 また、miyanoさんの作品が当日来られたプロの方々から選ばれ、賞を取りました。 毎年毎年、クラブメンバーから作品が選ばれるのは大変光栄なことだと感じております。 また来年も参加できるよう、クラブメンバーも今からいろいろと考えている方も居るようです。
以上、簡素ではありますが、NIPCOM11参加のご報告とさせていただきます。
| ▲TOP |
【第120回長野模型練習会】のお知らせ |
【第120回長野模型練習会】
日時 2018年 07月 13日(金) 18時~22時
場所 もんぜんぷら座302会議室
(もんぜんぷら座3階です。会議室が解らなければ3階事務で「模型の~」と聞いて頂ければわかります) トイーゴ駐車場の補助が出ます。 (駐車券をご持参ください)
※予定ですので変更の場合もあります。
参加希望の方は活動規約を御覧の上ご参加下さい。 初参加大歓迎です!
第120回長野模型練習会の様子です。 今回は久しぶりにMさんが来てくださいました。

Mさんの戦車。 シャーマンを改造して作られたものです。 明るめの色合いが従来の戦車模型と一線を画するように感じます。

 ジムスキーUさんのジムⅡセミストライカーとピクシー。 プレバンから出たMGに、スクラッチされた ツイン・ビーム・スピアをもたせたそうです。 セミストライカーはこれが無いと始まりませんよね。 スクラッチされるのもすごいです。 ピクシーもどうなるか楽しみです。

アオキノコさんのフィギュア。 成形が進み、近うちに塗装に入るそうです。

ザビーネさんのトールギス。 EW版をTV版風に塗ったものです。 「白系多めより、黒を入れたほうが多少しまる」とのこと。


アラハバキさんの作品。 ストライクジンクスをFA系パーツを組み合わせた作品は、 クリーチャーのようにも見えますね。 デモリッションブルートもさまになっています。

寒太郎さんのライトアーマータイプ:ローズ。 アラハバキさんの写真にも写っていますが、結構小さいです。 スケールは1/24だとか。 これを塗るには気合がいりそうです。
| ▲TOP |
|